スレッドを表示しています。返信は下のフォームからどうぞ。

No.20 世界服飾図鑑

(藤縞藤 url / 2009/11/05 (Thu) 14:07)

お晩でございます。
前々から土地や組織ごとに特徴的な服飾があるのだろうなあと思っていた藤縞です。
それらに属するキャラを登録する場合は、前例であるキャラクターを参考にして登録することと思います。絵を描く場合もまた然り。
でもそれだと詳しく解らないことありますよね。
ということで、ウィンクルムに数多ある(であろう) 制服や民族服を紹介するコーナーを作ってみました。軍服や公務員制服はもちろんのこと、特定団体のメンバーが付けるトレードマークや地域のお祭りで踊り子が着る服でも構いません。この場所に居るモブはみんなこんな格好だよ、というものやこれで地域や団体の特色が出るよ、といったものを紹介してください。
コーナーの設置先を世界観と迷いましたが、地域に根ざした服装は世界観の方でも説明するとして、こちらは『服飾関係の情報が一覧で見られる』ドレッシングルームみたいなものと思っていただけるとありがたいです。



Re1 ヒューフロスト国家公務員&騎士団員服

(藤縞藤 url / 2009/11/04 (Wed) 22:23)

79.7

見本としてヒューフロストの祭務官(雪と冬の女神に仕える神官=国家公務員)と氷刃・雪盾両騎士団員の制服を紹介します。

●雪盾騎士団服
正装でセルリアン系青のジャケットと帽子、濃灰のパンツorスカート。中のシャツとタイ、靴は自由。…となっているが普段はジャケットさえあれば咎められません。帽子とか下とかなんでもあり。
腕章には雪盾騎士団の徽章と所属部隊が記されています。
メインカラーはジャケットの青で、氷と冬でも凍らぬ水の色を表わします。要は流水とそこに張る氷。雪のおかげで水が不足することはないが、融けたら大変なことになる可能性があるので川の重要性がどうとか。雪盾騎士団は警察的役割を果たすので、治める→治水という連想色。
コートは濃い黄土色で、背中に雨避けが付いています。徽章は腕章に記されており、手袋は自由。

●氷刃騎士団服
上記が基本的最正装。雪盾と同じくシャツと靴とベルトは自由で、女性はパンツの代わりにスカートを着用していることもあります。こちらは改造などがされ難いが、ベルトや靴で差が出る仕様になっています。
騎士団章と所属部隊はショルダーに記されています。
メインカラーは全体を占める暗い緑色と肩章の紫。緑は国土に多くある針葉樹の色で、紫は冬の空の色です。雪にも負けないよ! という意思の表れ。冬でも枯れない木に生存の願掛けも込められているとか。
コートは制服よりは明るい黄緑色。襟を立てると首を覆うくらいの高さになります。雪盾騎士団と同じく徽章は腕章にあり、手袋は自由です。


Re2 上の続き

(藤縞藤 url / 2009/11/04 (Wed) 22:27)

89.8

●祭務官聖服
基本は黒のワンピースか上下に、山吹色の袈裟っぽいものと白のフード。黒の制服はかなり型にバリエーションがある、というか改造されています。袈裟は4級以上の祭務官に支給され、見習いはフードの色が灰水色。女性の祭務官はフードの上から黒いベールを被っていることもあります。
袈裟の帯部分には所属する政務局の徽章が記されています。
袈裟の色は祭務官のメインカラーでこれは日の光や炎、貴重な農産資源の一つである樹液の色を表わしています。

●祭務官戦闘服
祭務官でも情報局の一部の者のみ着用する戦闘服。全体的に黒いです。密着した皮素材の上下に、防刃・防寒・収納を備えたベスト。更に篭手をする人も居ます。




Re3 トルナーレのカーニバル衣装

(七尾マモル url / 2009/11/21 (Sat) 13:43)

139.8
やっとのことで描きあがったので投下させていただきます!
色々世界の土地柄が見えるのは嬉しいですねv

トルナーレのカーニバルの時の衣装
雰囲気的に東欧の民族衣装っぽいです
●女性
刺繍入りブラウス+金糸入りベスト+スカート+エプロン+ブーツでワンセット
頭には結婚している女性はスカーフを巻き、独身女性は花を飾ります。
恋人募集中なら赤、決まった相手が居る場合はそれ以外をつけます
そでの形や刺繍の柄、ベストの形状やスカートの丈などはバリエーションがあります。
もちろん色もご自由に。スカートに柄がちりばめられてたり多色使いのスカートを履く人もいます
ブラウスの刺繍とエプロンの刺繍はお揃いだとちょっと可愛いです


●男性
シャツ+タイ+金糸入りベスト+ベルト+ズボン+ブーツの組み合わせです
これも女性と同じでアレンジどんとこいです。色も特に決まったものはありません。
タイはリボンタイでもネクタイでもループタイでもかまいません
腰のリボンと同色にするとお洒落です
ちなみに恋人がいない男性は結び目を左に、既婚者や恋人が居る場合には結び目を右に持ってきます


殆どの場合一年に三日しか着る機会はありません
親の衣装を子が受け継いで着ることも多いです
また、子供の衣装は親がちくちく手縫いするのが慣習です
もちろん観光客向けにレンタル衣装や衣装屋さんなどはあります


ちなみにトルナーレ住民の服は「一般的なファンタジーの町の人」って感じなので特筆することは何もありません





《 返信フォーム》

なまえ
サイトのURL (任意)
投稿タイトル
メッセージ
パスワード

ファイル1


▲ UP