スレッドを表示しています。返信は下のフォームからどうぞ。

No.10 【感想・ネタバレ】ORPGハンドブック-旅立ち編-

(樟このみ / 2009/04/27 (Mon) 21:49)

オリキャラRPGアンソロジー準備号 改めまして
【 オリキャラRPGハンドブック-旅立ち編- 】P36 /絶賛(?)無料配布中
でございます。

というわけで、お手にされた方。
よかったら感想・反省(笑)・秋以降のアンソロ本番への要望などなど、
すぐにじゃなくてもいいので お聞かせくださると嬉しいです。
編集者も元気になります。

※ページ数が少ないとはいえ、一応ネタバレ内容を含む可能性もありますので未読の方はご注意下さい。



Re1 自分のヘタレ具合が判りました

(ふみ / 2009/04/30 (Thu) 12:39)

準備号、届きましたよー!!
G.W後ぐらいだと思ってたので嬉しかったです。
おかみさん、お忙しいのに。なんか涙出そうでした。
本なんて初めてなので手にとって「ををを!!」と驚いてばかりです。
でも、自分の絵が載ってると思うと……そのページだけ貼り合わせてやろうか……と。
初めてのことだらけだったので「どんなふうになってるのかチェックしないといけないんだから」って判ってるのに、開けれないというね……。
表紙すら直視できないので伏せてます。裏が和み系です。
もう少し時間を下さい……。

この場を借りて「キャラをお借りしました」と伝えていいのかしら……?
譜幸さんのラド君、くーや。さんのシュウ君、Kさんのキースさん、C.マキさんのロスさん、風樹さんのラーウィ君と六連さんのセイナさんです。
済みません、思いっきり後日報告で……orz
わたしが気になってるキャラをまるっとお借りしました。

反省は「文字多いよ」ってことですかね?簡潔にしたい。
実は四コマで2つ考えてたのですが、入りませんでした。
なのでコマ割りがあれでちゃんと流れ的に合ってるのか?とか。
いや、直視出来るまで時間を……。
藤縞さんと七尾さんが描いてくれた自キャラはニヤニヤしながら見てるんですけどねぇ?(知らんがな)
有難うございまーす。

一人ひとり反応したいけど、長くなるのでまた次の機会に。では。


Re2 へれへれ

(みえさん。 url / 2009/05/10 (Sun) 09:21)

届いてから随分経ちますが、開くたびに悲鳴を上げて閉じるの繰り返しでした。
もう、興奮しまくっています。

皆様の完成度の高い絵に比べ、自分の線があんまりにもへれへれで笑うしかないんですが、それでも「私、頑張った!」と褒めてあげたい気分になりました。
ネタバレは控えたいので大雑把な感想のみですが、皆様の1ページネタもすっごく楽しかったです。触発されて、次回は私も是非小説か書ければ漫画とかで参戦したいな〜とか思っています。
個人的にレディのページとゴンベさんのページがとなりだったのが嬉しかったです。

この準備号に参加出来て嬉しかったです。
本番にも参加したいと思っていますので、皆様どうぞよろしくお願いします!


Re3 遅くなって申し訳ありません

(七尾マモル url / 2009/05/10 (Sun) 13:18)

こんにちは!準備号届いたのに色々バタバタしていて遅くなってしまって申し訳ありません・・・orz

内容がしっかり凝縮されていてなんとも豪華な布教本・・・!
早速友人に見せて布教の足がかりにさせていただきました
興味を持ってくれたようなので着実にプッシュし続けていきます+
みなさんの1P漫画も小説も大変楽しくてv
こんな風に形になることが出来るなんて妄想はしていたけど現実になるなんて思わなくて、すごく嬉しかったです
冒険編もぜひぜひご一緒させていただきたいなぁと思いますvv
反省として。ちゃんと真ん中に線を引いてからキャラは描くべきだなぁと思いましたorzスカートはみだしていて申し訳ありません
あと関東までの距離を考えてもっと早めに着手すべきだと思います
次回もみなさんよろしくお願いいたします

おかみさん編集&入稿本当にお疲れ様です
何度言っても言い足りない感謝をここで・・・!
コレを期にもっとアナログ頑張るぜ・・・!と無駄に意気込んでしまいました(笑)
あぁぁあああと同梱してくださったリタが本気で嬉しすぎましたありがとうございました!!


Re4 おかみさまお疲れ様です!

(藤縞藤 url / 2009/05/13 (Wed) 17:26)

お晩で御座います。準備号が届いてからは、暇なときは眺めてニヨニヨしてました。
そんな気持ちの悪い藤縞です。

まずは編集その他を一手に引き受けてくださったおかみさん、有り難う御座います+お疲れ様です!
届いたのを見たときは、初めて自分でオフ本を作った時と同じくらい感動しました。
やっぱり…いいですね、こういうのは。形になるということは、今までとは一味違った感覚がありますね。

自分の頁は縮小マジックでどうにか見れる状態で安心しました。
生原稿は修正跡がけっこうあるので残念な感じになってますが…印刷は偉大ですね。
皆さんの頁もパッション的なものが凝縮されていて素敵でした!
イズさまいつかさま七尾さまは挿絵まで提供なさっているという仕事の細かさに尊敬の念を覚えました。見習いたいです。

もっと精進して冒険編にも挑みたいと思います。
それでは失礼致しました!



Re5 遅ればせながら><

(天方生束 url / 2009/05/13 (Wed) 21:07)

おつかれさまですー!お世話になっておりますいつかです…!
あわわーレス遅くなってすみません@@;
とりあえずこのみさんの仕事の素晴らしさに拝見した瞬間感激致しました…!
Σえっ何このクオリティ!?これで無料配布だなんてちょ(以下自粛
編集の仕方の見易さと、豪華メンバーの素敵な原稿の中に
自分の白いことこの上ない原稿が入ってしまっていることに軽く。いえ、かなり凹みました…
トーンを使っていないことはまずいいとして…出来が残念なのはこの際目をつぶって…
…この原稿用紙の使い方わかってませんみたいな使い方はさすがにまずかった…
個人的にかなり猛省しつつ

でもほんととても良い準備本ができていただけてほんとに嬉しいです(´v`*)
つ 次はいよいよ冒険編(仮)かぁ…以前出ていたアンケートとか是非取り入れたいなぁとか思ってたりv
だって100人以上もいる素晴らしい世界なんだから!十人十色どころじゃないんだから!
ある程度のルールを持っていろいろ参加者の皆さんのご意見とか聞いてみたいですね…!今からわくわくしますーvv

あわわ長々すみません;;
このみさん重ねがさねありがとございましたvv
次もみんなで良いもの作っていきましょうね…!!
そして掲示板とかも盛り上げていきましょうー♪♪


Re6 有難うございます!

(樟このみ / 2009/05/16 (Sat) 00:33)

ふみさん、みえさん。、マモルさん、藤さん、生束さん 感想有難うございます。
喜んで頂けたなら本当に嬉しいですv
本つくりを楽しむ&原稿の実験(?)にもなったようで(笑)

既に送付したときに伝えているような気がしますが・・・皆さん本当に素敵な原稿有難うございました! 原稿を手にしたときも嬉しかったですが、形になったものを手にするとさらに嬉しさ倍増です・・・v
これだけのページ数なのに、沢山のキャラクターさんが登場していたことを大変嬉しく思っています。やっぱりわいわいしているのがオリキャラRPGっぽくていいな!と。次回はもっと沢山のキャラクターさんが拝見したいです・・・とか!ふふv


自分的な反省として。
各ページのデザインはもう少しセンスがあればよかったのですが;文字が多いのもちょっと申し訳ないです。
今回は小説参加の方がいらっしゃらなかったので、参考の為にも私は小説を書いてみました。文字サイズとかも大丈夫そうなので、参考フォーマットを後に公開したいと思います。
文字書きさんも、冒険編では気楽にどうぞ!

小説の内容は・・・本編を冒険編で書けたらよいな、と思ってます。


この本でちまちま布教してサイト、及び、秋の本番でどーんと盛り上がれたら嬉しいです!
アンケートとか、イラストとかも次回は募集したいですね。
どうぞ次回もご協力 宜しくお願いします!


Re7 遅れに遅れて;

(水鴇 裕加 url / 2009/05/22 (Fri) 20:53)

今晩は! 毎度暴走気味な水鴇です!
今回はこのみ様の助力があり、無事ORPG「旅立ち編」を読むことができました。
このみ様、お手数おかけして申し訳ありません。そしてありがとうございます!
皆さんのご気持ちがわかり、嬉しいと同時にちょっといじけてた自分が恥ずかしくなりました(笑

皆さんの絵から光が! 光が! と一人パソコンの前で騒いでます。
ちょっとした絵から全身図、説明に至るまで丁寧にそれでいてとてもORPGらしさを含んで、本当に読んでいて微笑ましいです。
1Pずつに愛情がこもっていて、これが無料でいいのかとおろおろしてしまう始末です。
100人を超えたORPG。
これからももっと人が増えていくんだな、と思うとどんな人が来て下さるのかとうずうずします。

素敵な企画本をありがとうございます!
ではこれにて失礼いたしました。





《 返信フォーム》

なまえ
サイトのURL (任意)
投稿タイトル
メッセージ
パスワード

ファイル1


▲ UP