スレッドを表示しています。返信は下のフォームからどうぞ。
No.33 お月見クエスト!って・・・
(BLADE / 2010/09/04 (Sat) 17:05)
どうもこんにちは、BLADEです。
夏も終わり、それでもまだしつこい暑さが残っているのですが皆さん、九月といえば十五夜のお月見!なのでお月見に関係ある九月限定クエストクエストを、考えております。
例・・・お月見お団子の材料を誰かに届ける、[夏のチキチキ花火クエと大体同じような感じ。]
といった感じです、別に上のやつでなくても良いです。
景品は、特殊アイテム「お月見団子」・・・効果、HPの25パーセント回復、その戦闘で勝つと、なぜかもらえる金額1・5倍
と、少々のお金です。みなさまはどうおもいますか?どうぞコメントお願いいたします。
Re1 先導ありがとうございます
(藤縞藤
/ 2010/09/06 (Mon) 02:09)
お晩でございます、藤縞です。お久しぶりですBLADEさま。
9月イベント、大変魅力的ですが夏のイベント直後だとちょっと厳しいような気がします。
今回の夏イベントは、開始時期の2週間前から立案・告知を行い、また夏休みという多くの人が参加できそうな時期を狙って開催したものです。
もはや9月の一週目を過ぎようというタイミングで9月のイベントは無謀と言わざるをえません。
それに、荷運びはRPGクエストの典型ですが、流石に2連続でやってはクソゲー呼ばわりされても仕方ないことかと思います。
開催宣言ではなく、誰かと話し合いをしたいのなら開催時期よりも前にした方がよいかと。
もしくは、ご自身でクエストの発端から参加条件・達成条件・報酬を考えて作り上げた上で、このようなクエスト開催したいです、と発表してみたら、或いは賛同してくれる方が居るかもしれませんよ。
意見を求められていたので、僭越ながら応えさせていただきました。
それでは失礼致します。
Re2 そういえば、オチてなかった
(ふみ / 2010/09/06 (Mon) 11:06)
こんにちは、ふみです。
あのイベントには最終的にオチがありまして……。
「そんな苦労しなくても、郵便屋(プランタンちゃん&プラタ君)に頼めばいいじゃない」という。
まあ、そこまでいかなかったんですが(苦笑)
こんなこと言ったら郵便屋さんが最強なんじゃないか?と思ったりもしなくもないですが。
というわけで、よっぽどのことじゃないと配達は郵便屋さんにお任せするのが良いと思うのですよ。
まあ、和菓子職人の方が「自分の目で確かめた材料で作りたい!」と言ってきた場合の護衛(月見団子の材料でそんな危険な場所があるのか謎ですが)とかね。
同じ内容のイベントよりもちょっとでも内容を変えたほうが良いと思います。
花火は絵茶の時に流れで出来たので調子が判らないと思いますが、一人でも藤縞さんの書かれてる条件が出来ていれば十分クエストとして成立しますよ。
ちょっと思ったのは月見の時期は2回あるので、今回で好成績だったら信用を獲得したということで「後の月(10月の十三夜)イベント」が発生する……とか。
中秋の名月イベントが未完なのに気の早い話ですが。
何かしらクエストとして案があるのならば、一通り書いてもらえればと思います。
では、これで失礼します。
Re3 失礼致します
(天方生束
/ 2010/09/12 (Sun) 17:19)
こんばんは、BLADEさん。ご無沙汰しております、いつかです。
季節イベントとしてのクエストの提案ありがとうございました。
積極性があり、また以前の私のささやかな提案を汲んで下さり雑談板を活用して下さっていて、とても嬉しくも思っています。
ただ、完全なスレ違いと重々承知しておりますが、皆さんからの叱咤覚悟の上で意見させていただきます。
前々から気になっていたのですが、BLADEさんはネットマナー…いえ、礼儀に対してどうお考えでしょうか…。
藤縞さん、ふみさんからこのスレに対しての意見やアドバイスが上記のようにありますが、
お返事や自分の考えなどの反応も特に無いままでしょうか?
交流板でも、いただいたレスに対する「放置」(言葉が悪くて申し訳ありません…)が見受けられました。
気付いていない訳では、ありませんよね…??;;
レスの内容が、自分にとっては恥ずかしいことだったり決まりが悪く感じることだったかもしれません。
ですが、反応を下さった方々に対して何のお返しもせずにいるのは、どうなのでしょうか…??
ご自分に置き換えて考えてみて下さい。
せっかく勇気を出してコメントしたのに、自分の意見を無視され、何事もなかったかのように違う話題や行動に移っている方を見てしまったとしたら。
かなしく思いませんか…??
きついことを言っていて申し訳ありませんが、BLADEさんは図らずもそういうことをしてしまっているとは思えませんか?
BLADEさんからしてみれば、そんな気持ちは全くないのかもしれません。
ただ純粋に交流したいだけで、何らかの理由でついやってしまっただけなのかもしれません。
ですが、ネット上では文章、対応等がその人の印象のほとんどを決定づけてしまいます。
そんなつもりないのに、「この人は礼儀、ネットマナーがわかっていない人だ」と思われてしまえば、
誰だって交流したい気持ちがしぼんでいってしまいます。どんなに魅力的なキャラを投下されていても。
もう一度、つい最近この雑談板に立ったスレ、「【お知らせ・意見募集】ORPG企画投稿・交流ルールについて」を全て読み返してみて下さい。
たくさんの文章があり、読むのはもしかしたら大変かもしれません。ですが、とても大切なことが書かれてあります。
是非、お願いします。
また、ネット上では、もし発言などを削除してしまっても、何もかもが「なかったことに」なる訳ではないことを忘れないで下さい。
関わったひとりひとりの記憶や印象に残り、たとえHNなどを変えても解析機能等の前では意味はありません。
自分がその場所にいたことは、そんなに簡単に消えはしないのです。
…その意味も、考えてみてほしいです。
長々とまた小言を申し訳ありません。傷付けてしまったら、ごめんなさい。
でも…きっと伝わると、信じています。よろしくお願いします。
BLADEさんに直接ご連絡できないので…このような…個人への私信のようなことをしてしまいました。
参加者の皆さんに不快な思いをさせてしまったら、本当にすみません。
このみさん、不適切であれば削除していただいて構いません。…ごめんなさい。
人の気持ちを決め付けるようなことばかり並べてしまいましたが、今後の交流の課題のひとつと感じましたので、あえて書かせていただきました。
BLADEさん、すみません。
でも、もしよかったら…これからもよろしくお願いします。
失礼します。
いつかでした。
《 返信フォーム》
▲ UP